芽生将棋のアピール文章 2025年 芽生将棋 去年将棋を始めて、将棋AIがやりたくてすぐにプログラミングも始めました。すると強い将棋AIを作る上で偉大な先人たちが公開している棋譜とNNUEのライブラリで学習を進めて、探索部と組み合わせるのが強くなると分かりましたが、実装してみるとこれはあまりにも高度すぎて、自分が改変してより強くするのは難しいなと感じました。 そこで今回は理解できた部分だけ使い将棋AIを作ろうと考えました。なのでもちろん理想とするところはやねうら王のような偉大な探索部やNNUE-pytorchの中身を理解しつつ実装することなのですが、現状ではフルスクラッチの探索部と手書きの評価関数を組み合わせた、人間の自分と同格の芽生えたばかりのAIです。 本来このような状態で大会に参加するのは参加者への敬意に欠けているかもしれないと迷いましたが、将棋AIが面白い、やりたいという気持ちは本物なので、このアピール文章提出から大会までの一ヵ月の間にも成長させて勝負をできたらと思います。よろしくお願いします!